River life textile

日々の出来事を通して、和歌山染工の魅力をブログ形式で毎日発信しています。
2015年7月3日
両面ネル その4

突然ですが、久々に、ネルの続きを。

 

今回は、とても大変で時間もかかると聞いていた、型替えの様子です。

次の柄が待ち構えています。

1

クレーンみたいなのを使って、1つづつ持ち上げて、1つづつ変えていきます。

2

3つ、移動させました。

4

 

 

増野さんは、刃を研いでいます。これが、技術がいるみたいなんです。

6

 

 

東出さんに話かけられても、研ぎます。

9

 

 

研ぎます。

7

 

 

 

この薄さ!

IMG_3626

 

 

こちらは、後ろが終わって次は前を、3本かえます。たいへんです。

5

 

がんばってください!

3

 

合計6本替えおわったので、おつかれさまでした!

とおもったら、これからが1番しんどいところやでって。え?型替え終りましたやん。終わりでない??

なんと。。。ほんとに大変。

続きはまた今度!


2015年6月23日
両面ネル その3

 

がっつり見る。

IMGP2722

 

 

下のほうも、しっかり見る。

IMGP2692

 

 

 

素早く、もぐる。

IMGP2717

 

 

 

素早く、出る!

IMGP2719

 

 

再び、もぐる。
IMGP2720

 

 

少し笑顔で、見る。

IMGP2737

 

光をかざして、見る。

IMGP2724

 

そして・・・のぼる!

躍動的すぎます。体力いります。

 

IMGP2730

 

 

かっこよすぎます、OBさんの、野原さん。

80歳こえているなんて信じられないです。

IMGP2733

 

 

1週目しかお会いできなかったですが、

1つの仕事をずっと続けてこられた美しい背中を見ることができて感動しました。


2015年6月19日
両面ネル その2

今年最初のネルプリントです。

IMGP2683

みなさん、あつまって真剣に見ています。

 

 

IMGP2703

しっかり、見る。

 

 

IMGP2706

見る

 

 

IMGP2705

少しわらって、

 

 

IMGP2712

しっかり、見る。

 

 

IMGP2744

 

うしろまでまわって、

 

 

IMGP2746

 

しっかり見る。

 

すごい見てます!!

両面なので、表も裏も柄がずれないようにするのはとっても難しいんです。

体力もいりますが、視力もかなり重要です。

 

 

 


2015年6月18日
両面ネル その1

生地が到着したら、染料をのせやすくするための薬品をつけます。

黄色くなります。

 

薬品1

 

薬品3

 

薬品2

 

よしださん1

 

これを、したづけする、ってみなさんいってます。

下付け、だと思っていたら、お漬け物の「漬」でした。

 

もじ

 

顔料でプリントする場合は、洗うだけで白いままです。

吉田さんにいろいろ聞いていたら、生地が最後にきているのに上までいってしまいました。

ごめんなさい。

 

yosiadsan3

 

ひょいっとのぼって、

 

 

よしださん4

ぎりぎりセーフ。

よかった。


2015年6月10日
両面ネル

当社には、ローラーマシン捺染機が一台残っています。

当社発祥の加工であり、国内ではほとんど残っていない機械です。

年間に10日程度、6月に稼働しています。

お客様も、田村駒様からの注文だけになってしまいました。

両面ネル生地を使用したねまきが「花ふさネル」として販売され、昔とても人気がありました。

HPの、商品開発の歴史のページの真ん中の写真が、花ふさネルの写真です。

https://www.wsk.co.jp/contents/company/history.html

この写真は、マシンが動いてなかったときに撮った写真です。

 

ぜんたい

ぜんたい2

メイン

かた

銀色に輝くのは、重量のある銅ロールの型です。

この、博物館の展示物みたいに威厳のある機械が、今ばんばん動いてます。いろいろ話きいたり、写真もとったのですが、わかりやすく伝えるためにまとめるのには時間がかかりそうなので、少しずつお伝えしていこうとおもっています。お楽しみに☆